2011年8月31日水曜日

28-30 August 2011 モロッコ旅行(中半)

北の都市もだいぶ見たので、ここからは南下。
エッサウィラとエルフードの間にあるアウフースというところにモロッコ隊員の友達がいるので、その砂漠に近い町を目指しました。


タクシーを3回乗り継いで7時間くらい。
景色が全然ちがってきたよー!


お友達のいる町。
なるほど、北の都市部とは全然違う!
砂漠の中の町という感じ。
北の地方ではフランス語が通じるけどこの町の女性や子供たちはアラビア語やベルベル語しか話さないようで、友達の通訳がないと全然言葉がわからない。
でも、町じゅうが知り合いっていう感じでなんだか温かい印象。
私たちにもにこやかに挨拶の握手やキスをしてくれる。
友達はアラビア語で町の人たちと話して、溶け込んでいる感じがとても素敵だった。

ラマダン中は、夜7時になると断食の時間があけてみんなご飯を食べるらしい。
友達が知り合いのモロッコの家族のおうちに招待してもらえるようにはからってくれて、そこで家庭の料理を一緒にいただいた。
私たちが来るからといって、初めて作ってくれた料理もあるほどのすごいご馳走。おいし~!
モロッコは地方でも食べ物の種類は豊富にあるらしい。うらやましいな~。


モロッコの暮らしや人々のことも聞けて、モロッコの家族とも交流できてとても楽しかった。
なにより、1年半前に訓練所に入る前に色々んなことを話し合った仲の同期のモロッコ隊員の友達のところにはずっと遊びにいきたいなーと思っていたので、彼女に会えたのが本当にうれしかった。
任地での過ごし方で学ぶところや尊敬しちゃうところがいっぱいあった。
予定の関係で短い滞在だったけど、精一杯のもてなしをしてくれて本当に感謝。ありがとうね!
残り半年、お互いがんばろう。そしてまた東京で元気に会おうね!

彼女のおうちに一日泊めてもらったあと、メルズーガという町の宿へ。
これからラクダに乗って、砂漠へ繰り出します!


ラクダさん。かわいらしい顔をしていて、まつげが長いよー。


こうして、ラクダに揺られてキャンプ場を目指すこと2時間弱。


一面砂漠で雄大な景色~。
夕日が沈むのがとても綺麗。


キャンプ場(といっても砂漠のど真ん中にテントがあるだけ・・)で、星空の下でモロッコ料理のタジンを食べ、ベルベル人の話を聞き、とても自由な夜を過ごした。
満天の星が綺麗で流れ星にひとつお願いをした。
そして、砂漠の風を感じながら星空の下眠った。

21-27 August 2011 モロッコ旅行(前半)

任国外旅行でモロッコにやってきました。
6月から計画していた19日間の旅行で、ベナンの国外に出るのは半年ぶり!
何がともあれ、私はベナンではなかなか見つけられない素敵なカフェで美味しいコーヒーが飲めればそれだけで満足かも~!!!

そんな感じで来てみたモロッコ。
飛行機でベナンから4時間。
最初は北の大都市を周りました!


なにもかもベナンと違う~~!
都市部はとにかく発展してて、道は全部舗装されてて穴はないし、車もみんなきれいでガラスは割れてないし、小売店にはものがあふれていて、食品も豊富にそろっているし!
同じアフリカ大陸だからといって、そもそも比べること自体がナンセンス。
文化も全然違って、イスラム文化といった感じ。
今はラマダン中なので、昼間はみんな断食中。ほとんどのレストランやカフェが閉まっている・・。
とにかくモロッコでアフリカを感じることは、私としてはほとんどない。

最初は首都のラバトで買い物をして、モロッコ服なんかも買ってみてウキウキ。
次に行ったのはメクネスという古い都市。
街自体がUNESCOの世界文化遺産に登録されている。


旧市街を偶然出会った地元の人の案内で歩いてみた。
現地の人の生活が垣間見れて、すごく面白い。



そのあとフェズという大都市でハマムとマッサージ。
サウナに入ったり垢すりをしてもらったりしてツルツルになって、マッサージでリラックス。
モロッコ料理のタジンやクスクスをほぼ毎日食べた。




その後、シャウエンという町に行った。
ここはモロッコの中でもだいぶ北の町で、建物の壁が白と青で統一されてすごく綺麗でかわいらしい。


旧市街の階段をのぼってお土産をみつつ、町の景色を堪能!
小さな町だけど、観光地すぎなくて今まで行ったモロッコの北の都市の中で一番お気に入り。



ラマダンのおかげでお昼にご飯にありつくのがちょっと大変だけど、久々に都会的な雰囲気を味わって幸せ!!

2011年8月9日火曜日

25 July 2011 HOCAほかプロジェクト進捗&新隊員さん@グラズエ

うちの町に新隊員さんが遊びに来てくれました。

というより、新隊員さんにとって恒例の2泊3日の研修旅行でどこへ行こうかと思っていた彼らは、
じゃあ同じ学校保健分野で活動している隊員のいる場所へ、ということで私の活動を見学がてらうちの町を選んでくれたそうです。

だから、今は夏休み中だけどできるだけ学校保健分野の隊員の仕事がどんなもので、
どんな現場で働くのかを見てもらえればと思って一日お仕事見学を企画してみました。

新隊員さんはお昼に町に着いたので、まずは配属先へ一緒に行って「こんなところで働くんだよー」と。
ここではこういう役職の人が働いていて、どんな仕事をしてて自分とはどういう関わりを仕事でしているか、とか。
そういうことを説明しながら、視学官事務所をぐるりと見せてみた。
ベナン人職員たちには前もって、「そういうことなのでヨロシク」と言っておいたので、みんな張り切って説明をしてくれ、とても温かく新隊員さんたちを歓迎してくれた。
彼らが私の顔をたててくれて、和やかな雰囲気を作ってくれているのを見ると、ここが自分のホームという感じがして、今までやってきた1年4カ月のここでの時間やその中で築いてきた彼らとの関係が改めてかけがえなく感じられて、私はとても幸せな気持ちだった。

お昼は、うちの町自慢のイニャムピレというヤム芋を練ってスープにつけて食べる現地食のお店にご案内。
1番おいしいお店はヤム芋が入ってきていないということだったので2番目に好きな店へ。
ここでも現地の人にとっては高級な店で、主任クラスの人しか来ないところだけど、確かに1番めの店よりは少し落ちるせいか、新隊員さんは、「体に良さそうなソースですね」とか言って、練ったヤム芋の写真を撮ったりしていた。
楽しんでくれたとは思うけど、日本から来て1カ月のコトヌー暮らしの彼らから「おいしい」という言葉は聞けなかった;
確かに慣れない人にとって、ベナンの現地食は素朴で食感も味も変わっているだろうなと思うし、それは当然なのかもしれない。私にとっては今日のイニャムピレも十分超おいしかったけど!
そのあと、うちの家に連れて行き、たぶんベナン隊員の中で一番小さい家だよ~と説明。
壁の色を塗ったんだとか、家具はオーダーして作ったんだとか少し話して学校へ。

今は夏休み中だけど、トイレ建設をすすめているエベシ小学校の校長に「友達を連れていくので学校にいてほしい」と前日にお願いをしておいたので、校長はわざわざ用事のない学校へ赴いてくれた。
おかげで新隊員さんに小学校を見せることができたので校長には感謝。
トイレ建設の進捗をチェックすることもこの機会にできるので、自分の仕事的にもちょうどいい。
午前中に会った保健センターの主任も、忙しくなかったらトイレ建設の経過も見たいし行くよと言っていたので電話すると、彼も本当に学校に来てくれ、結局、校長、主任に新隊員さんが質問して色々聞ける機会ができた。


学校・視学官事務所・保健センターの連携プレイは学校保健の活動を行うにあたってとても効果的だと思うので、
彼らにもぜひ今後それぞれの配属先でその可能性を探ってもらえればと願っている。

エベシ小学校のトイレ建設は、住民がまだ砂利をもってこないんだと主任が怒っていたけど、
校長はそこは問題ないと楽観的だったので明日にでも解決されそうだ。
トイレの扉もできあがったそうだし、心配していた住民からのかなり高額の寄付に関しても問題はないと校長に確認がとれた。
思ったより、スムーズに進んでいるように思う。
ちゃんともう穴も掘られていて、建設のためのブロックも置いてある。



雨季なので穴の中には雨水が溜まってしまっているが・・
順調な進捗を見られてほっとした。

今日は、私にとっては本当に楽しい一日だった。
地元の人たちの協力的な姿勢から、自分を支えて応援してくれたり仲間と思って受け入れてくれている彼らの気持ちがひしひしと感じられて、とても心が温まった。
この町やここの人たちのことをかけがえなく思う。
新隊員さんが私の活動先やカウンターパートたちから何を感じたかはわからないけど、
とても有意義な話を聞けたと言ってくれたし、何か得るものがある日となっていたらいいなあと思う。

ベナンに来てから気がつけばもう1年4カ月。
知らず知らず、自分の配属先や町が自分のホームになっている。
それは、これからも大事にしていきたい。
そして、自分はもう隊員の中でもかなり先輩の部類に入るんだなぁと実感。
この町やこの国に活動を通して何かを残すと同時に、今までやってきたことをちょっとでも先輩隊員として後輩隊員さんの役にたつ形にしていきたいと思う。
そのためにも今後は、委員会の組織方法とかうまくいった活動例をできるだけマニュアル化していきたいと思う。