2011年2月24日木曜日

17 feb. 2011 最終報告会etc@ダンボ・ポルトノボ


総会が終わって、ダンボという東の町で帰国間近の隊員の最終報告に参加させてもらった。

同じ学校保健にとりくむ隊員の報告会だったので学ぶことも多かった。
現地の学校2校を見せてもらい、いくつかアイディアも得た。
一つをあげると、学校菜園を作って収入源にするということ。
衛生環境を整えるための道具(たとえば手洗いのためのバケツ、洗面器や石鹸)を買うお金がないという学校でこれを試してみたらどうか。
種だけ初期投資で配給して、その後校庭のスペースを使って野菜を育てる。
特に私の任地は、流通が悪く野菜があまり手に入らないので確実な収入源となるはずだ。
ベナンで何かをしようとするとき、必ず問題になるのが予算だ。
この問題の解決の糸口となればと思う。


ダンボ訪問の後は、首都のポルトノボに滞在させてもらった。

ポルトノボはさすが首都だけあって、おいしいものもあるし、人も小奇麗で教養のある人が多いように思った。
ここでも帰国間近の隊員と一緒にいさせてもらって、最後の挨拶周りにも少しつき合わさせてもらったりした。
いつも他の隊員から学ぶことは多い。
特に現地の人との接し方だ。
ポルトノボの隊員は、現地の人とうまく交わっている気がした。
男の子の隊員のいる任地ということもあるかもしれないが、ベナン人の友達が多くいるようだ。
お店のおばちゃんや同じくらいの年齢の男の子。楽しく話しているのを見るのをこっちも笑顔になる。
周りのベナン人がみんないい人ばかりに見えた。
でも、それは彼らが2年かけて築き上げてきた関係なんだと思う。
最初は職場で隊員にイジワルばかりしてきたベナン人のおばちゃん職員が、今では一番の見方になったという様子も目の当たりにした。
これも、彼の人とかかわる姿勢が少しずつ状況を変えて、最終的に表れた結果なんだと思う。
こんな仲間の隊員の人との接し方を素敵だと思う。

自分に残された任期はあと1年。
自分も彼らのようにベナンを離れることを惜しみながら、1年後にこの国を去れたらと思う。

それにしても仲間の隊員が帰国することが寂しくて、よく泣いた期間だった。
協力隊はいつも出会いと別れの繰り返し・・。

写真:ポルトノボで。

16 feb. 2011 隊員総会



歯の治療のための一時帰国後、ベナンに戻ってからすぐに分科会&隊員総会があった。

隊員総会はベナンの協力隊員が全員集まって隊員全体の関連事項について話合をもつというもの。
総会は2日間。
ベナンの場合は年に2回あって、各地の隊員がJICA事務所のあるコトヌーにあがってくる。
ベナン隊員は総勢60人くらい(正確な数字は忘れた・・)
久しぶりに色んな任地の隊員にも会えるという意味では、楽しい期間でもある。
任地同士や隊次同士でおそろいのベナン服を作って着てくるという慣習もなんとなくあって、それを見るのも楽しい。

総会にくっつけて、ちょうど一年違いの隊次の隊員たちを送る送別会が開催された。

私もベナンに赴任してから早いものでほぼ1年が経つ。
どんどん新しい隊次が入ってきて先輩隊次が抜けていくのを見ていると、なんだか世代交代を感じる。
今回の総会を最後に帰国する隊次は関わりも深かったので、もういなくなってしまうのかと想像するとその寂しさはすごく大きい。
帰っていく先輩隊次からもらったものは、たくさんあった。
本当にありがとうと言いたい。
そして、私もあと1年の任期を終えたらまた会えると信じて「さようなら」じゃなく「またね」と言いたい。

写真:総会&送別会で。